東京JAZZを聞きながら

 本日はほぼ平熱となりましたので、いまだ風邪の症状は残っていますが、

着替えをして、一日を過ごすこととなりました。昨日は横になって本を読み

うとうとすることが多かったのですが、そのたびに奇妙な夢を見て、これが

なかなか面白いものでした。夢は第二の人生であるといった詩人がいたそ

うですが(当方は中村慎一郎の著作に引用されていたのて知りました。)、

なんとなく生活を豊かにしてくれるものが、そこにはあるのかもしれません。

 それはさて、本日はずっと横になることもなしですから、うとうととして夢を

見ることもなしでした。午後からはFMで放送がありました「東京JAZZ」の

コンサートのダイジェストをずっと聞きながら本を読んでおりました。

コンサートでは当方の好きな「The Manhattan Transfer」とか競馬馬では

ないほうの「ブエナビスタ」のOmara Portuondoの歌などを楽しみました。

 読んでいた本は昨日に引き続きで「ニュルンベルグ合流」です。

ニュルンベルク合流:「ジェノサイド」と「人道に対する罪」の起源

ニュルンベルク合流:「ジェノサイド」と「人道に対する罪」の起源

 

  家族の歴史でもありますが、ポーランド東部の歴史でもあります。本当に大国に

翻弄され続けていることでありまして、ここ二年ほど読んだもののなかにも、歴史家

トニー・ジャットさんがティモシー・スナイダーさんを相手に語った「20世紀を考える。

もそれに関わっていましたし、池内紀さんの「消えた国」もそうでありました。

20世紀を考える

20世紀を考える

 

 

消えた国 追われた人々――東プロシアの旅
 

 当方は未読でありますが、ティモシー・スナイダー さんには「ブラッドランド」と

いうものがありました。

ブラッドランド 上: ヒトラーとスターリン 大虐殺の真実 (単行本)

ブラッドランド 上: ヒトラーとスターリン 大虐殺の真実 (単行本)

 

 

ブラッドランド 下: ヒトラーとスターリン 大虐殺の真実 (単行本)

ブラッドランド 下: ヒトラーとスターリン 大虐殺の真実 (単行本)

 

 本日は 「ニュルンベルグ合流」の400ページくらいまで読み進めることができ

ました。当方としては立派な成績であります。あちこちに横線を引きたいところが

ありますが、図書館本ですので、これはできませぬ。

 これまでで一番印象に残ったのは、著者の母親が幼児の頃に、父はパリに、

母と幼児(著者の母)はウィーンに離れて暮らすことになるのですが、それがどう

したわけか「1939年7月、彼の赤ん坊娘がパリに到着する。」のであります。

母と幼児ではなく、幼児だけが到着する不思議です。これを残された資料から

著者は追跡をして、それを実行してくれた人を探し出します。(その方はなくなって

いたのですが。)

 このくだりを読んで当方は、1974年の映画「ジュリア」のシーンを思いだしまし

た。もちろんヴァネッサ・レッドグレープのほうであります。ジュリアが残した子ども

を探してほしいとジェーン・フォンダ演じるリリアン・ヘルマンに依頼するのですが、

これはリリアンの捜索にもかかわらず見出すことは出来なかったのですね。

 この作品でヴァネッサ・レッドグレープはアカデミー助演女優賞を受けるのです

が、そのスピーチでイスラエルパレスチナの人々への圧制を非難し、大ブーイン

グを受けるのでありました。


Julia Trailer (1977) Jane Fonda Vanessa Redgrave Meryl Streep