夏の家 開店準備

 明日から猛暑を避けての来客がありです。今年は初盆ということもあって、すこ

しにぎやかなほうが故人も喜ぶことでありましょう。ふだんは、二人くらしであり

ますので、掃除もそこそこにですし、食事も簡単に済ませていますが、来客が来ま

すと、そういうわけにはいかないと、本日はいつもより念入りに掃除をすることに

なり、食材の買い物などもすることにです。あとは、来てから希望を聞いてからで

ありますね。

 そんなわけで、本日はずっと掃除と片づけをやっておりまして、まるで読むこと

もできておりません。

 これまで読んでいたのは、早朝にふとんのなかで村田喜代子さんの「飛族」をす

こし読んだのと、新聞の読書欄に目を通したくらいです。

 本日の読書欄には「旅する文学」ということで、斎藤美奈子さんの広島に関わる

本を紹介していました。本日は広島に原爆が投下された日でありますので、ちょう

ど、それに合わせた形になっていました。

 斎藤美奈子さんは、次のように書き出すのでありました。

広島県を舞台にした作品はむろん『原爆文学』だけではない。たとえば多くの

文人が愛し、林芙美子志賀直哉が一時暮らしたこともある尾道は『文学のまち』

である。

 とはいえ質量ともに群を抜くのはやはり原爆に取材した作品だ。」

 「尾道は文学のまち」とあっても、当方はあまり尾道文学にはなじみがなしで

ありました。やっぱり大林作品の舞台になったというほうが印象が強いからで

ありましょうか。

 片付けで新聞も整理していましたら、7月2日の読書欄に斎藤美奈子さんの

「旅する文学」が掲載されていまして、それは「福岡編」でありましたが、

これには村田喜代子さんの「八幡炎炎記」があがっていました。

 この本は、タイトルも知らないのでありますが、八幡は村田さんがお生まれに

なったまちでありまして、今は北九州市という、なんとも面白くない名前にのみ

こまれていますが、八幡といえば製鉄のまちであって、これは高炉の炎なのか、

それとも戦火の炎なのか、尾道よりも村田さんの小説のほうが気になることで

す。