本日も「海鳴り」

 昨日に引き続きで編集工房「ノア」から話題をいただくことになりですが、

すこしでもノアの本が売れてほしいなと思って、ここで話題にしております。

 そういう思いはなかなか届かないことでありまして、それなりにタグをつけ

たりもしているのですが、さっぱり検索をしてもあがってこないのですね。

 検索エンジンというのは、いったいどういう仕組になっているのかと思い

ますが、その昔は検索エンジンにかけたら、当方のブログなどの記事もそこ

そこあがってきたのですが、最近はまったくヒットせずでして、ほとんど

存在しないも同然であります。これがネット世界の現実でありますかな。

 それはさて、「海鳴り」34号ですが、注目の山田稔さんの寄稿は「『蠟梅

の記』まで」というタイトルです。

f:id:vzf12576:20220405202409j:plain

 ノアのファンの方には、おわかりのように「蠟梅の記」というのは、林ヒロシ

さんの著作でありまして、林ヒロシさんの「先生とわたし」となります。

先生とは、山田稔さんの仏文同学である大槻鉄男さんとなります。

 「海鳴り」でこの本のことを知って入手し、これを過去に話題にしていたこと

がありました。もう十二年も前のことになります。

 この頃は、あれこれと「先生とわたし」のような本がでていて、その流れで、

この本を読むことになったように思います。

 四方田と由良君美山口昌男と大塚信一などですが、それとくらべると、

うんと地味で、お二人とも知名度が低いというのがノア流であります。

 このような本が書かれるにあっては、当時山田稔さんの後押しがあった

ことによってですが、どう考えても山田稔さんに関して、このような本が

書かれるとは思えずで、そういうことからも山田さんのスタイルは、小沢

信男さんに近いものを感じることです。

 林さんの「蠟梅の記」については、以下のところから何回かきしています。

 ノアのカタログを見ましたら、いまだ入手可能なようでありまして、ぜひ

購入して読んでみてくださいです。

 山田稔さんの文章のおしまいに、林ヒロシさんが亡くなっていることが

記されていました。

vzf12576.hatenablog.co