やっと借りました

 当方が利用している図書館は、中央というのが頭についておりまして、その

他にもいくつかの分館があって、ネットワークでつながっております。

市内に分館はいくつかありまして、そこに直接入ります図書はほぼ閉架のよう

なものでありまして、ネットで蔵書検索をかけてみなくては、存在するかどうか

もわかりません。

 いちばん利用者が多いのは中央でありますので、そこに新刊などは一度入れば

よろしいのですが、もちろんそうはならないのでありますね。

この本なんて図書館に入ってもいいはずなのに、どうしてないんだろうと思って

蔵書検索をかけましたら、分館の一つに架蔵されていたりします。

それを借りようと思いましたら、その分館に足を運ぶか、ネットで予約となり

ます。(言わずもがなのことですが。)

 当方は、どのような本でもすぐに読むことはできなかったりしますので、他の

方が楽しみにして借りて読んでいる場合には、その本が返却されるまで、じっと

待つことにしております。その本をネットで借り出し予約をしましたら、お待ち

の方がいますのでといって、そこそこ早くにまわってくるのですが。

 本日に借りました本は、ずっとどこかのどなたかが借り出しを継続されていて

読まれていたもので、やっと返却となっていたのを発見し、それを借り出し予約

して分館からまわしてもらったものとなります。(ひどく前置きがながいこと。)

 その本というのは、森まゆみさんの昨年の本でありました。 

 森さんの谷根千つながりの一冊でありまして、版元は千駄木羽鳥書店で、

装画は谷中生まれの有元利夫さんとなります。

「路上のポルトレ」というからには、すれ違った人たちの肖像となりますが、

この本には谷中の人、小沢信男さんは登場いたしませんです。この本が刊行

された時には、小沢さんは健在でありましたから。

 本日は、森さんの本から、森さんが取り組まれていた「神宮外苑と国立

競技場を未来へ手わたす会」に寄せられた宇沢弘文さんの病床からのハガキ

を引用させていただくことにです。

「2020年の東京オリンピックに向けて新国立競技場を新築しようという案

に反対の声を上げていただき感謝して居ります。現在の競技場を改修して使い

続けることに賛成します。一流の建築家の方々が技術的に改修可能だと発言し

て居られます。

 旧競技場の解体中止、神宮外苑の景観の維持に心から賛同致します。巨大な

規模の競技場ではなく、人々に愛され、利用される競技場が必要と考えます。

 今は原発の処理、大震災後の罹災者、市町村の社会の立て直しに知力、資力、

資材を最大限に生かすべき時と考えて居ります。」

 森さんが会を発足させたのは2013年で、宇沢さんが亡くなられたのはその

翌年のことになりますので、ほとんど宇沢さんの遺言のようなものですね。

 それにしても最初がよろしくなければ、どこまでもついてまわるものです。

vzf12576.hatenablog.com