返却は来年となるか

 図書館から借りる本は返却まで二週間でありまして、本日に借りると戻すのは

年が改まってからのことになりです。ということは、これから年内に借りるものは

お正月に読むものとなります。

 あんまし難しいものは避けるようにして、気楽に読めるものはないかと思って

図書館の棚をみていましたら、こういうのがあったかです。ありがたくこれを借り

ることにしたのですが、この本は、だいぶん前からあったのかな。

 一時期はナンシー関さんの文庫本がブックオフにはたくさんありまして、見つけ

ましたら、それを買っていました。おかげでそこそこ手元にたまっているのですが、

亡くなった後、世界文化社から出たものは、チェックできておりませんでした。

 今年でたこの本には、没後のものからも取られていますので、当方が目にしてい

ないものも多く収録されてありです。

 いつも心にナンシーをでありまして、ほんとこの時代にナンシーがいないことの

さびしさであります。

 本日にパラパラとページをめくっていて、目についた見出しは、「『拝まれる存

在』に社会常識を求めるのは言語道断である」というものです。

 これが発表されたのは1991年でありますので30年前のものです。「拝まれ

る存在」というのは、お相撲さんのことになります。

 書き出しは、次のようになります。

「こないだの琴錦事件でつくづく思ったのであるが、あんなことでお相撲さんに記

者会見させるのは全く間違っている。お相撲さんに筋道立てた事情説明や社会規範

に外れた行動についての反省の弁を求めるなど、おカド違いもいいとこだ。」

 別にお相撲さんを馬鹿にしているのではありませんですよ。お相撲さんの有り様

を「非常識とも言える特権を無条件で認めておいて、一方で社会人としての責任を

云々するのは世の中側の身勝手に他ならない」と言っているのですから。

 最近のお相撲さんをとりまく世知辛さはどうでありましょう。ナンシー関さんが

事件といっているのは、最近でも同様のことが話題となったりでありますが、こち

らは何場所も出場停止となって、どんと番付を落としてしまうのですが、それって

お相撲さんが「拝まれる存在」で無くなったことに関係しているのでしょうか。