当たらずといえど

 本日の朝日新聞夕刊は、編集工房ノア 主人 涸沢純平さんが登場しての「編集

者をつくった本」の三回目でありました。

 一回目は「編集者がつくった本」ということで、ノアから刊行された山田稔さん

の「北園町九十三番地」があがっていました。二回目は編集者をつくった本という

ことで三島由紀夫金閣寺」があがりました。

 「金閣寺」は意外感がありましたが、これは小説の主人公が舞鶴の出身というこ

とで、涸沢さんにとっては、作品の力もですが、主人公の出身地が同じ舞鶴という

こともあってのとりあげでした。

 そうして、今回が三回目でありますが、今回は「編集者をつくった本」という

ことで足立巻一さん「虹滅記」(1982年 朝日新聞社)があがっていました。

涸沢さんはこの本が刊行となったときには、ミニ出版社を始めていますので、すで

に編集者となっていたのですが、もちろんこれは足立巻一さんという人物に大きな

影響を受けて編集者となったということで、「虹滅記」でなくともよかったのかも

しれませんが、足立さんには良い本がたくさんありますが、元版が朝日新聞社から

でたものは、これだけですから、そのようなこともすこしは影響しているか。

このようにして取り上げたことによって、この「虹滅記」がどこかで復刊すれば、

それが涸沢さんの希望であるのかもしれません。

 今回の涸沢さんの書き出しのところを引用です。

「敬愛する足立巻一(1985年没、享年72)の名著である。 

 足立さんは詩人でもあったが、やはり伝記作家である。だが歴史上の人物や他

者を題材にしたわけではない。一貫して自分とその周辺を書いた不思議な作家で

ある。・・・その到達点が、祖父・啓亭、父・菰川さらに『一族の数奇な運命を

辿』った本書である。」

 このように書いているからして、朝日新聞社からでているからではなくて、到達

点であるからですね。「虹滅記」の紹介には「朝日文庫・品切れ」とあります。

これを何よりも残念に思っているのは違いありません。

 さて、編集工房ノアからでているもののほか、品切れにならずに流通している

足立巻一さんの本は、どれだけあるのでしょう。

vzf12576.hatenablog.com