へこむことで

 出かけた先で、狭い道路に面したお家から車を出そうとして、向かいの塀に

車の鼻つらをこすってしまうことになり。これがしたのほうだけでなく、すこし上の

ほうまでで、まったくへこんでしまいました。いくらなんでもこのままにはしておけ

ないことで、ああ物入りでありますね。

 そんなことがあって知人に会いましたら、これでも読んでみたらと本を貸して

くれました。昨年に刊行となった坪内祐三さんの本でありました。

新・旧銀座八丁 東と西

新・旧銀座八丁 東と西

 

  アマゾンのリンクはKindle版となっていますが、貸してもらったのは本で

あります。元は「小説現代」に連載されたものだそうです。

 当方は、今から30年ほど前にたった3年ではありますが東京で暮らしてい

たことがあって、その時に銀座にも足を運んだことがありました。坪内さんが

取り上げている銀座のお店でも買い物をしたことがありました。

 とはいっても、当方が利用したのは書店と文房具屋くらいなものでありま

すが、東京の勤務先からは地下鉄有楽町線を使うと、そんなに時間がかから

ずにでることができましたので、伊東屋は銀座で一番通った場所でしょう。

 伊東屋といえば、ここで売られていた西ドイツ(当時)製の手帳を長いこと

使っていたのですが、あれを使っていたときは銀座につながっている気が

したことであります。

https://vzf12576.hatenablog.com/entry/20151206

 東京勤務の時の上役さんは、東京暮らしが長く、銀座も名店などもよく

ご存知の方でありました。いろいろと教えていただきましたが、当方がここは

いいなと家族を案内していったラーメン屋さんのことを、坪内さんは「私が

よく行くラーメン屋」ということで書いていました。

「そしてスバルビル地下の『中本』(数年前までオープンしていたという)と

同じくスバルビル地下の『万世』のパーコーメン。」

 坪内さんが取り上げている店は、ほとんど行ったことがないのですが、

珍しやこの二店は、何度か行って、特に「万世」は家族にも好評でありました。

 とはいうものの、この本は銀座グルメ本ではなくて、現在進行中の街殺し

への抗議の一冊であります。古い銀座に親しんでいる人なんて、ほとんど

80代以上でありましょうから、その人たちの思いを受け継いで書いている

ようです。

 「銀座八丁目西」という章では、ここで生まれ育った小沢信男さんの話題

になります。ちょうどこれを雑誌連載中に、小沢さんの「私のつづりかた」が

刊行され、それのこじんまりとした出版記念会を、ゆかりの銀座で行ったと

でていました。

 坪内さんも言及していますが、「私のつづりかた」には、小沢さんの手に

よる「当時の銀座西八丁目界隈地図」が掲載されていて、これなどほんと

「小さな市街図」なんでありますね。