小沢信男著作 119

小沢信男さんの「抜けて涼しき」は、旧制中学でであって、新日本文学会で同じ時期に
事務局長と機関誌の編集長という間柄であった小野二郎さんとの交流と別れ、それと
自分の歯を失った喪失感を重ねあわせてあります。
 「抜けて涼しき」というのは、小沢さんの「またひとつ 抜けて涼しき 歯茎かな」
という句によっていますが、小沢さんの句集では、これには「 中村喜夫薬石効なく」
とつけられています。中村喜夫さんというお名前で検索を行いましたら、DHロレンスの
翻訳者にヒットしましたが、はたしてこの方でありましょうか。
 ちなみに昨日に引用した小説の部分に符合する俳句が、句集にはあるのですが、これ
には小野二郎さんに寄せてとはなく、「四谷イグナチオ教会」とありました。

 日本語の訛る神父や春惜しむ

「Qとは、たまたま中学が同窓だった。だから旧友、ということになりそうだけれども、
中学生の時には、口をきいたこともなかったのだ。戦争末期に彼は海軍兵学校予科という
英才温存用の学校にゆき、こっちは勤労動員の工場でやすりをこすったり、倉庫番
したりしていた。・・
 卒業してそれなりけりに過ぎ、再会したのは、赤字つづきの文学団体においてであった。
しかもこっちが事務局長のときに、Qが機関誌の編集長をやった。」
 小沢さんは、小野二郎さんの葬儀の時には弔辞を述べるのですが、これは中学校の同窓
で、しかも文学会で一緒だったからであります。
「彼が唱える民衆芸術運動論というものは、文章でも言説でも、それはもうややこし
かった。なにがなんだかわからない、と言うのがてっとり早かった。せめて、読点の打ち
かた一つでも余計な混乱が避けられるはずなのに、そっぽをむいて直しもしない。
ほんとうに言うことをきかない大僧だったが、ユートピアがどんなものか、そこへ至る
どういう道筋があるのか、そんな容易にわかるわけがないことを、うかつに理解した気
になることを、彼は自身にも禁じていたのだろう。力をこめて踏んばって。」
 句集にある、小野二郎さんへの追悼句は、以下のものでありました。

 小野二郎急逝
 いかのぼりいきなり切れし今日の空