今年一番の

 今年一番というのは、本日に使ったお金であります。ここ何ヶ月か次の

オーブンをどうしようかと検討をしておりましたが、天から降ってきたお金

が入りそうなこともありまして、えいやっとオーブンレンジを購入すること

になりです。これまでのものは14年くらい使いっていて、このところ力不足

が目立つようになっていますし、これからの先を考えますと、どちらにして

も買い替えということになりますので、そうなると早いほうがよろしいか。

 ちょうど新製品との入れ替え時期ということで、昨年のモデルが定価の

半分くらいの感じになっていましたので、思い切って上級モデルを購入

です。

f:id:vzf12576:20200620210040j:plain

 これまでのレンジとくらべるとアナログとデジタルくらい違っているように

感じることでありまして、このレンジになれるまでには、相当に使わなくては

いけないようであります。しばらくは試行錯誤が続きそうです。

 これまでとくらべると火力が強いせいもありまして、あっという間に予熱は

終わるのでありますが、ほんと力不足でも使い慣れたオーブンはよかったこと。

 山下達郎さんが慣れ親しんだアナログ録音からデジタルに環境が変わった時に

以前と同じような音を目指して、数年間も悪戦苦闘したというのは有名な話で

ありますが、たかがオーブンが変わったくらいで、ぐだぐだいうなでああります

ね。

 本日の18時からのフジTV系の「ミュージックフェア」は、服部克久さんの

追悼番組でした。予定されていた番組を差し替えての追悼ですが、ミュージック

フェアらしい内容でした。当方は見たことのない映像ばかりでしたが、父君の

服部良一さんと一緒に番組にでたときのものが貴重で、そのときに服部良一さん

が、いまフランスに留学している孫が戻ってきて、一緒に音楽をできるのが夢と

語っていました。

 偉大な父親を持つと、同じ道を進む子どもさんはたいへんでありますが、服部

克久さんは自分の場所を見つけて、音楽の世界で生きることになりです。

 山下達郎さんのラジオ番組でも、そのうち服部克久さんの追悼特集をやりたい

といってました。逹瑯さんよりも竹内まりやさんのほうがお付き合いは長かった

そうで、まりあさんの「駅」は、服部さんのアレンジ抜きでは考えられないと

までいってました。


竹内まりや/駅

 

 

週末となり

 パートじいさんにも金曜日の夜はうれしいことであります。週末に

仕事という人は多いでしょうし、同年輩では毎日がおやすみなんて方も

いらっしゃるでしょうから、金曜日の夜がうれしいなんていっちゃいけ

ないのかな。小学校とかの頃には、金曜日の夜は明日半日授業だという

ことでわくわくしたことを思いだすことです。

 というふうにすこし気持ちが上向きになりますと、ちょっと暗い歌を

聞いても落ち込むことはないことです。本日に聞いていたのは、アイナ

さんがソロで歌っている「死にたい夜にかぎって」であります。テレビ

ドラマのエンディングテーマだそうです。


アイナ・ジ・エンド / 死にたい夜にかぎって [Official Video]

 こういう曲を聞いたあとには東海林さだおさんの本を読むことにですが、

アイナさんのファンは東海林さだおなんて読むことはないでしょうね。

東海林さんの本から、金井美恵子さんおすすめの一本を読むことにし、その

あとに図書館から借りている本を手にすることにです。

星に仄めかされて

星に仄めかされて

 

  本当に偶然とはおそろしいことでありまして、多和田さんと東海林さんの

お二人はともに立川高校から早稲田露文というコースを歩んでいるのでありま

すね。あれっふたりとも早稲田露文かと思って、検索したら出身高校まで一致

していました。

 こういう偶然はたのしいことであります。作風はまるで違うのでしょうが、

そもそも多和田さんの露文というのも意外な感じです。

 当方は多和田さんの本は安価で見つかると購入しているのですが、さっぱり

読めていません。そんななかで、図書館から借りた「地球にちりばめられて」は

面白く読むことができたので、その先にある「星に仄めかされて」も借りること

になりです。

 国内で創作活動をしている優れた女性たちも多いのですが、このところ話題

となるひとは、ブレディ・みかこさんとか、伊藤比呂美さんなど、外国にも軸

足をおいている人がいて、もちろん多和田さんもそんなお一人。

 読んでいたところにあったくだりを紹介です。

「大きな自然災害があって、県庁や市役所の書類が大量に燃えたり流されたり

して、戸籍の代わりに生存者ナンバーのようなものができたらしい。『生存者

ナンバー』ではあまり悲惨なのでこのナンバーは、『家はなくなっても気にす

るな、大丈夫だ、元気を出せ』というメッセージを込めて『ドンマイ・ナン

バー』という名前になった。番号がもらえると手当てももらえる。

 その話を聞いた夜、イェシカは自分もドンマイ・ナンバーをもらってホッと

する夢を見た。」

 当方などは「マイナンバー」と聞きますと、ほっといてくれという気分にな

るのですが、これを「ドンマイ・ナンバー」と読み替えるのでありますか。

それにしても、ドンマイカードでネット申請すれば手当がもらえるというの

は、この国のいまの形ですが、多和田さんの作品のなかでは、この国はすでに

消滅しているのでした。

 国の消滅は、すでに前作で話題となっておりました。

地球にちりばめられて

地球にちりばめられて

 

1ページにつき12.5銭か

 新刊本はどんどんと値段があがり、ブックオフなどにならぶ均一本は

どんどんと割安となることです。

新刊は1ページあたり10円くらいするのは、いまで普通のことになっていま

すが、その昔にみすずなどの本で200ページで2000円くらいの値段のもの

が出たときには、ページあたり10円かと話題になったものです。

 いま図書館から借りているみすずの新刊「治したくない」は240ページで

2200円ですから、みすずの本としては安いなと感じることです。

 最近ブックオフで入手した本でびっくりしたのは、1999年に刊行となった

東海林さだお自選「なんたって『ショージ君』」の愛蔵版であります。

本文はほぼ800ページで、厚さ4センチの本がまさかの値段でありまして、

ページあたり12.5銭であります。

 これはお気の毒なことで、申し訳ないので買わせていただきです。

本日にこの本を手にして目次をぱらぱらと見ていましたら、東海林さんの

文庫本巻末によせたエッセイが収録されていて、そこにはナンシー関さん

とか金井美恵子さんのものがありました。

 金井さんらしい「東京ブチブチ日記」に寄せた文章の結語を紹介です。

東海林さだおのエッセイの高度な批評性は、批評家意識が半ば以上無意識

にも鈍感に居なおる『高み』を、決して採用しないところにある。それが、

もともと漫画という物の精神ではないか、という人がいたら、では、

東海林さだお以外に、誰かそうした精神を持った漫画家がいるのか、と私は

問いたい。」

 この解説文は、金井さんのどれかに収録されているのでしょうが、この

小気味良い文章を贈られるだけでも、東海林さんの偉さがわかることであり

ます。

 

富山の旅

 NHKBSで放送されている火野正平「こころ旅」は、今年も春にスタートを

切ったのですが、コロナのために新しい旅を継続することができず、2014年

の旅の再放送でつないでいます。今月最終週からは新しい旅が再開されると

いうので楽しみにしていますが、2014年というと当方はフルタイムで仕事を

していたせいで、ほとんど番組を見ておりませんでした。そのせいもあって、

毎回はじめて見る気分で、楽しんでいます。

 日本海側を北上していて、先々週は富山の旅を放送していました。当方の

曽祖父までは富山の宇奈月温泉の手前で生活をしていたこともあって、富山

の回は楽しみにしていました。なんとなく海の近くから遠くに立山連峰

眺めることができるというのが、当方の富山のイメージです。

 2017年に富山を訪ねたのですが、そのときには雨模様でありまして、残念

なことに立山を目にすることができず、これはまた墓参りをかねて、富山に

こなくてはと思ったものです。次の写真は、祖先の地を訪ねたときに、立山

方向を撮影したものです。山はまるで見えず。

f:id:vzf12576:20171015120402j:plain

 「こころ旅」2014では、ちゃんと立山連峰を見ることができていて、これ

はふだんの行いの違いかと思ったものです。

このときに火野さんは、入善町を訪問することになりです。入善町といえば、

「長い道」でありますね。

vzf12576.hatenablog.com

長い道 (中公文庫)

長い道 (中公文庫)

 

  今月の初めに柏原兵三さんのことを思っておりましたら、先日に届いた

本の雑誌」7月号の特集「献辞の研究!」のところで柏原さんの名前を

発見です。書いているのは、川口則弘さん「直木賞芥川賞作家は親孝行?」

というタイトルです。

「第58回芥川賞の柏原兵三も高校生のときに父と死に別れた一人です。

彼が受賞本を捧げたのも、やはり親でした。

「  母にささぐ 」(1968年新潮社刊「徳山道助の帰郷」)

 ところが柏原は受賞後わずか四年で急逝してしまいます。のちに書かれた

『短かった彼の一生を思う時母としてただ涙するばかりでございます。」

(1973年・三修社刊『柏原兵三の人と文学』所収、柏原美代子『おいた

ち』)という母の文章と合わせて読むと、この献辞のたどった数奇な運命が

せつないです。」

 さすが川口さんであります。このようにつながるかと感心しました。

当方は「徳山道助の帰郷」は柏原さんの作品集で読んだのですが、これに

では献辞は省略されていました。合わせて「柏原兵三の人と文学」も取り

だしてきて母上の文章を読んでみることにですが、「徳山道助」のモデルは

母方の祖父にあたる人ですので、未亡人となった母におくられて当然であり

ましょう。

本の雑誌445号2020年7月号

本の雑誌445号2020年7月号

  • 発売日: 2020/06/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

沼にハマって 番外

 そういえば、BiSH沼に関して一つ忘れておりました。

 「ROCKIN’ON JAPAN」7月号が「BiSH」を特集しているのでした。

ロッキング・オン・ジャパン 2020年 07 月号 [雑誌]

ロッキング・オン・ジャパン 2020年 07 月号 [雑誌]

  • 発売日: 2020/05/29
  • メディア: 雑誌
 

   ちょうどタイミングよろしでありまして、当方はこれを購入して眺めて

いるのでした。音楽雑誌ですが、インタビュー記事中心で文字数がとっても

多くて、読むのはたいへんです。

普段の生活を写した写真を見ていましたら、最年少のアユニさんが川上未映子

さんの講談社文庫本を手にしています。川上未映子さんか、この本はなんと

いうタイトルなのかとじっと見るのですが、裏表紙カバーの文字とすこしの装

画しか手がかりがありません。それからしますと、この本は、次のものである

ようです。

すべて真夜中の恋人たち (講談社文庫)

すべて真夜中の恋人たち (講談社文庫)

 

 アユニさんが読んでいるのなら、読んでみようと思う人もいるのでありま

しょう。そういえば、川上未映子さんは作家デビューする前は歌手として活

動をしていた期間がありました。

 モモコさんはエッセイを継続して書いて発表していますし、音楽活動をして

いる藤崎彩織さんは、作家としても注目されていますので、このグループの

メンバーからも作家デビューしても不思議ではないことです。

 この雑誌の特集では、代表曲ともいえる12曲を、メンバーそれぞれが二曲

ずつコメントするものがあり、誰がどの曲をというのがファンにすれば気にな

るところであります。

 ちなみにモモコさんがあげているのは、アイナさんの曲に、自分で詞をつけ

た「リズム」というもので、そこには「メンバーだけで世に出せる一曲をつく

れたっていうのは、すごく自信になりました。自分たちの足で歩ける領域を

どんどん探していきたいから。」とありました。

 歌って、踊って、曲が作れてというと最強ではないか。


BiSH / リズム [NEW HATEFUL KiND TOUR]@NHK HALL

沼にハマって 5

 まだまだ続けていたい「沼にハマって」でありますが、いよいよ最後の

質問になりです。

 Q7. 今後、「こんなBiSHが見てみたい!」ということがあれば、理由と

合わせて教えてください。

 BiSHのライブなどで演じられないものとなりますね。

 これまでの動画をご覧になったらおわかりになりますように、BiSHは

一曲をパートごとにわけて歌うことになりますが、ファンには、自分の

ひいきの人が歌うパートをもっと多くしてほしいという声があがってい

ます。

 ということで、一曲まるごとではなくてもいいけど譜割りを変えただけ

でも印象がかわるでしょうから、そういう試みがあってもいいでしょう。

曲のパート割をするためには、メンバーは通して歌っているのですから、

ワンコーラスを通して歌うなんてのもあっていいな。

 メンバー個人のライブでは通して歌っている動画もありますが、それ

はアイナさんのもので、松隈ケンタさんがギターで付き合っていました。

こういうのをチッチさんとか他の人でも見られれば。

 もう一つハモリに挑戦してもらいたいな。あつこさんがちょっとハモ

る曲もあるのですが、これをもうすこしです。

 それにカバー曲にも取り組んでもらいたいこと。当方が最初に出会っ

た曲がカバーだったせいもあって、彼女たちなりの解釈でやってもらい

たいことです。

 この先、どこまで成長するのか楽しみでありますが、同世代の人たち

にとって一緒に年を重ねるグループになってほしいものです。

 彼女たちには、それをプロミスしてもらいましょう。

 ということで、最後の二曲です。


BiSH / プロミスザスター[NEVERMiND TOUR FiNAL @ ZEPP TOKYO]


MONDO GROSSO / 偽りのシンパシー[Vocal:アイナ・ジ・エンド(BiSH)]@GREENROOM FES’18

沼にハマって 4

 BiSH沼にハマった話をNHKの番組アンケートを借りての続きです。

アンケートでは200字内でとあるのを、まとまりもなくだらだらであります

ので、これでは一週間あっても終わらないことで。

 そういうわけで、本日からは駆け足で記してしまいましょう。

Q3. BiSHにハマったことで始めたことがあればを教えてください

 ライブにいく日のためにコールの練習をしたといえば、面白いのでありま

すが、そのようなこともなしで、ひたすらyou-tubeでBiSHさんの曲を聞く

日々であります。

Q4. BiSHの次の楽曲の中から1番好きな曲を選び、その理由を教えて

ください。

Q5. BiSHの楽曲の中で好きな歌詞と、その理由を教えてください

 そのときの気分によって、好きな曲はかわります。これまで動画を貼り付

けたものは好きです。今年はコロナということもあって、閉塞感がありまし

たので、そういうことからいえば、今一番好きな曲は次のものとなりです。

 「ALL YOU NEED IS LOVE」

  次の歌詞のところが、時代にマッチすることですし、生きづらさを感じ

ている人たちの共感をよんだと思います。

 

 閉ざした心の
 行き場が見つかるまで
 ばれないように
 そっと隠して
 カバンにしまったんだ

 溢れる想いが
 満たせぬようなものなら
 ここで一回
 ぶっ壊してやる
 Now and never forget the past

 

Q6. BiSHの楽曲の中で好きなダンスと、その理由を教えてください

 ダンスでインパクトがあるのはなんといっても「NON TiE-UP」で

ありまして、「おっおっおー ざまみろ」というところなどなど、

ダンスというよりも振りでありますが、ある意味BISHの真骨頂であり、

他の若い女性グループではなかなかできないものです。


BiSH / NON TiE-UP [BRiNG iCiNG SHiT HORSE TOUR FiNAL "THE NUDE"]@幕張メッセ9.10.11ホール