とりあえずこれから

 これまで読みついできた図書館本が、なんとなく一段落ついたような気持と

なって、ずっと読むのを中断していた「黒死館殺人事件」を手にすることにです。

ひどくペダンチックでありまして、うまく頭に入ってはこないのですが、とにか

くこれは読んでしまうしかないかです。

 それにしても以前も記していますが、こういう小説が昭和の初めに書かれてい

るのですから、驚きであります。この作品などはすでに著作権が切れていまして、

いまでは青空文庫でも読むことができるのですが、やっぱり印刷された本で読む

ほうがよろしであります。これを読み終えたら、そのうちに「ドグラ・マグラ

も読むようにしなくてはです。

 これを読んでいましたら、このような小説を西村賢太さんんは好きであった

のだよなと思うことです。とにかく西村さんは筋金入りの本読みでありまして、

大正から昭和初期の私小説への造詣が深いのでありますが、それにとどまらず

小学校のころから横溝正史さんの小説に親しんでいて、自分の小説が初めて

文庫となったときには、横溝さんの角川文庫の装画をやっていた杉本一文さん

に装画をお願いしたのだそうです。

 その後にほかの西村さんの文庫に、杉本さんの装画が使われているのかどう

かわかっておりませんが、角川文庫からでている西村さんの本が、一番流通し

ているのではないでしょうか。

 これは横溝さんのお導きでありましょうか。

 それでいくと、新しい「黒死館殺人事件」の装画は、ちょっと軽いように思う

ことであります。