幸せなときもあり

 本日もあれこれとありですが、手にした本は絲山秋子さんのものと

西村賢太さんのものでありました。

 西村さんの作品には、絲山さんが躁状態の時に行ってしまった「理不

尽な怒りにかられて暴言を吐いたことや、喧嘩をしたこと」で、「多くの友人

知人を失った」と記していますが、このことは西村さんの小説世界にも登場

することであります。

 西村さんは絲山さんとはちがって双極性ではありませんが、なんとなく

世間からは発達障害といわれそうな個性であります。それでも、同居してい

る女性との幸せを感じるさせるひとときがあるのでした。

 女性と所在なく夜を過ごしている時に、女性が次のようにいってくれます。

 「小銭をかぞえる」所収の「焼却炉行き赤ん坊」から引用です。

「『だったら、パラフィン掛けでもしようか。買ってきた本も、もうだいぶたまっ

てたんじゃない?』

 女が俄に名案が閃いた口調で、提案してくる。・・・・・

『ああ、成程。それは思いつきだね。じゃ、そうしようか』」

 ということで、二人は男が大事にしている古書にパラフィン掛けを行うわ

けです。この作業については、地の文で、次のように書いています。

「古本へのパラフィン掛けは、二十代の頃に神保町の古書店でアルバイト

をしていた際に要領を覚えたのだが、当然カバー付きのものとフランス装や

仮綴装、または函付きのものでは、紙の折り方や切り方がまるで違っていた。

それに切り口の角度の塩梅にもいろいろあり、折り方にも耳を折り込んだま

ま糊を貼るスタイルとか、ちゃんと耳も切り取ってより見栄えの良いものに

仕上げるタイプとか(中略)、その、はたから見れば全くどうでもいいような

技法は、やはり古書業者各々の性格によってなかなかに千差万別で」

 二人で仲良くパラフィン掛けをするなんて至福の時ではありませんか。

この幸せな時間はいつまでも続いてほしいと思うのですが、それがなにか

を引き金にして暗転するのですが、さすがにこのあと、同居の女性に暴力を

振るうことはないのですが、理不尽な怒りと暴言を浴びせることになりです。

 ほとんどDV男とかわりなしで、これを女性が読んだらどのような感想を

もつでありましょうね。

 この作品が発表されてから十数年が経過して、DVで自分の子どもに

虐待する男たちがクローズアップされていますが、西村さんが描く主人公

は、ほとんどそうした男たちと変わらずですが、作中に子どもが登場しない

のが救いでありますか。

小銭をかぞえる (文春文庫)

小銭をかぞえる (文春文庫)