手近に谷崎全集

 金井美恵子さんの「お勝手太平記」を手にしていましたら、谷崎潤一郎の作品が読み
たくなります。
 たとえば、次のようにです。(これは書簡体小説で、何本目かの書簡にあるくだり。)
「嫁にすっかり依存して、後を追っかけて付いてまわる老人って、多いらしいわよ。
昔だったら、『瘋癲老人』と言ったところでしょうけど、そういう性的ものはないみた
いなのよね。そうだ、関係ないんだけど、久しぶりに今夜は谷崎の『瘋癲老人日記』を
読み返します。」
 こんなふうに書かれているのを見ただけで、谷崎作品を読んでみたくなります。
そういえば「瘋癲老人日記」なんてまだ読んだことがないので、これを機会に読んでみ
ましょうかと思ったとき、すぐ取り出せるところに谷崎全集があるというのはいいなで
あります。そう思って購入したのが「新書版谷崎全集」です。
 新書版に二段組みの活字がびっしりとつまっています。さてさて、「瘋癲老人日記」は
どの巻に入っているかなと全三十巻をあたってみたのですが、あれっ見あたらないです。
そんなことってあるかですが、この新書版全集が刊行となったのは1959(昭和34)年
で、「瘋癲老人日記」が発表されたのは、1961(昭和36)年でありますから、これは
収録されていなくて当然であります。
 大谷崎は、何度も中央公論社から全集をだしているのですが、大谷崎の「私の貧乏物
語」には、次のように書いています。
「ここ数年来の私は、平均年に一回ぐらいは、百枚乃至百五十枚程度の創作を書くよう
になった。けれども、それでもまだ借金が残るところから、苦し紛れにいろいろの手段を
講ずるのである。われわれに取って、何と言っても一番望ましいことは本が沢山売れて
くれること、即ち印税が入ることで、これは原稿料と違い、働かないで儲かるのである
から、わたしのような怠け者にはこれほどうまい話はないので、一度出版したものを、
装幀を変え、定価を変え、出版書肆を変え、廉価版、或いは豪華版などと名目を変えて
二度も三度も出版する。・・・・これらは書肆の勧誘に依る場合蛾多く、必ずしも
作者が計画sるうのではないが、そうして必ずしも金儲けのためばかりではないが、
しかし今もいうような事情がなかったら、出したくないと思うことも度々ある。」
 これは1935(昭和10)年に発表したものです。贅沢をした人には、した人なりの
苦労というものがあるのですね。一番最初の谷崎全集というのは、何時頃にでたので
ありましょうね。