旋盤工・作家 小関智弘さん

 先日にブックオフに観光地のガイドブックを買いにでかけました。以前にその

店にあったのを確認しておりました。最近は観光地のガイドブックなどを買い求め

る人は少なくなっていて、しかも5年ほど前のものなどは誰も手をだしませんので、

いつまでも残っていて、無事に入手することができました。

 これだけというのもさびしいので、あと一冊、帯に大きく内橋克人氏推薦とある

本を買うことにしました。小関智弘さんのものであります。

 小関さんは文筆家でありますが、2002年まで町工場で働く職人さんであり

ました。この本は2003年に刊行となりましたので、ちょうど70歳になった

年で、職人仕事から引退してすぐの仕事でありました。

 そういえば、最近は小関さんの名前を目にすることがなくなったことでして、

これを機に小関さんのことを話題にですね。

 小関さんの作品には、NHKでドラマ化されたものもありまして、町工場の職人

の人間模様を描くものとして評判の高いものでありました。検索をかけてみまし

たら1984年「ドラマ人間模様 羽田裏地図」という作品で、池端俊策脚本で、

緒形拳藤村志保田村高廣でありますので、悪かろうはずがありません

 ドラマの原作というだけではなく、小関さんは小沢信男さんと親和性が高く、

小沢さんは小関さんの文庫本に解説などを寄せています。そんなこともあって、

当方も小関さんに関心を抱くようになったわけです。

 小沢さんは、小関さんについて何本か書いているのですが、すぐに取り出すこと

ができたのは「本の立ち話」で、それに収録の「旋盤工・作家 小関智弘」という

のがありました。

 これは小関さんの「おんなたちの町工場」(ちくま文庫)に寄せたものです。

「旋盤工にして作家。鉄を削り、文を練って幾十年。本書は、そういう人物が五十

代の終わりに取り組んだ仕事です。・・・」

 ということで、小沢さんは小関さんのことを「旋盤工・作家」と呼ぶことを提案

します。

小関智弘をただの作家としてかたづけたなら、なにか忘れものをしたようで、ご

当人も落ち着かないかもしれません。そこで、こうしてみます。『旋盤工・作家』

 なぁんだナカグロ一つの違いかと、というなかれ。この肩書が担えるのは、世界

は知らず、日本では、どうやらこの人ぐらいなのですね。」

 そうなのですよね。小関さんは旋盤工としても、すぐれた腕の持ち主であったの

ですよ。文章を書いても、旋盤を操作しても一流という、このような二刀流という

のを、もっと日本は大切にしなくてはいけないというのが、小沢さんのメッセージ

でありました。