ブックオフの一冊目 3

 ロナルド・ノックスは自分が編集した「探偵小説年鑑1928年版」の序文として
よせた文章のなかで「推理小説における主要な規則を書き並べてみたことがある」と
記して、それを注釈つきで掲載しています。
 この「探偵小説十戒」は、現在でもなお有効なのでしょうか。まずは、この十戒
みることにしてみましょう。

1 犯人は、物語の初期の段階から登場している人物であらねばならぬ。しかしまた、
 その心の動きが読者に読みとれていた者であったはならぬ。
2 言うまでもないころだが、推理小説に超自然的な魔力を導入すべきでない。
3 秘密の部屋や秘密の通路は、せいぜい一つにとどめておかねばならぬ。
4 現時点までに発見されていない毒物、あるいは、科学上の長々しい説明を
 必要とする装置などを使用すべきでない。
5 中国人を主要な人物にすべきでない。
6 探偵が偶然に助けられるとか、操縦不明の直感が正しかったと判明するなどは
 避けるべきである。
7 探偵小説にあっては、探偵自身が犯行を犯すべきでない。 
8 探偵が手がかりを発見したときは、ただちにこれを読者の検討にふさなければ
 ならぬ。
9 探偵の愚鈍な友人、つまりワトソン訳の男は、その心に浮かんだ考えを読者に
 隠してはならぬ。そして彼の知能は、一般読者のそれよりもほんの少し下回って
 いるべきである。
10 双生児のその他、瓜二つといえるほど酷似した人間を登場させるのは、その
 存在が読者に予知可能な場合を除いて、避けるべきである。

 ほとんどまったくしらない「十戒」でありました。
 これはどうしてかと思うのは、「中国人を主要な人物にすべきでない。」という
ものであります。これに付いているノックスさんの「十戒」によりますと、自分
でも明確な説明ができかねるとあります。「われわれ西洋人のあいだには、中国人
は『頭脳が明晰でありながら、モラルの点で劣る者が多い。」との編機が強い。
謎の中国人というのは、しばらくスラップスティックのねたでありましたが、この
十戒ができたのは、1928年の話しでありますが、最近の中国の鼻息の荒さをみます
と、あちこちの推理小説で再び取り上げられても不思議でないと思うのであり
ました。