大型連休が進行中です。平日もお休みを取ることができれば、9連休になるの
だそうです。9日も休むと、そのあとが辛いことになりますね。
当方は連休と言っても、特にどこにも行く予定はありませんので、晴耕雨読と
トレーニングで規則正しい生活を送らなくてはです。なんとかこの休み期間中に
一冊くらいは読まなくてはです。
ということで、借りてきたのは梶よう子さんの小説でありました。この小説が
でたときに、このような作家さんがいるのかと思ったのですが、調べてみましたら
人気のある方であることがわかりました。
この小説も図書館に入ったのですが、いつも予約を入れている方が何人かいらし
て、予約せずに借りられるようになるまで、ずいぶんと時間がかかりました。
以前にも記しておりますが、明治の「小公子」の翻訳者 若松賤子さんに関心
がありまして、それでこの小説(主人公が若松さん)を読んでみたいと思ったも
のです。
今どきの小説でありまして、会話文も多いことですから読みやすいだろうと
思うのでありますよ(たぶん)。400ページほどですから、なんとか3日内で
やっつけてしまいましょう。そういえば、若松賤子さんについて書かれた「とく
と我を見たまえ」も読まずにあるのだよな。これを機会にといくでしょうか。