本日はお天気はまずまずなのですが、気温上がらずでありまして、この時間
にはストーブをつけて過ごしています。何日かすると、すこしは盛り返すので
ありましょうが、11月にむけてだらだら下がりで寒くなっていくのですね。
午前中にはジムへといってトレーニングすることになりです。寒いので汗の
出かたが悪くなっていて、汗がたくさんでますと、いかにも運動をしたという
気がするのですが。
来客があるということで、駅まで迎えにいくことになりです。あれこれと
近況を話しをしたのですが、最近は現在住んでいる函館に関わりのある本を読ん
でいるとのことで、持参の本を見せてくれました。
岩波の本でありまして、「図書」の広告で見たようには思いますが、頭には入っ
ておりませんでした。
三輪ヒデさんという方が、明治の函館で生まれた人だそうで、世代的には長谷川
海太郎さんといくつも違わず、こちらの女性も日本を飛び出して、インドネシアで
農園を切り拓くことになったのだそうです。
「図書」の紹介にはデヴィ・スカルノさん推薦とあって、これはちょっと気になっ
たりしますが、出身地でもほとんど知られることのなかった女性が、インドネシア
を研究対象とする学者さんの調査のなかで浮かび上がってきて、それが一冊にまと
まって、地元に人に知られるようになるというのは、一番いいことですね。
近々にこの著者の先生とオンラインで結んで講演会が計画されているのだそうで
す。かっては講師をよんでとなりましたら北海道は旅費がかかって大変でしたが、
いまは旅費がかからないので、これはいい時代になったというのでしょうか。