限定本が届きました

 このところ欲しいと思う本は、ひっそりと売られているものが多くて、

そのほとんどはAmazonでは取り扱っていないものであります。

 その昔の本好きたちが書籍を入手するために、かなりの労力を費やして

いたと思われますが、本の歴史においては、そちらのほうがずっと長いので

ありまして、入手するにすこし手間がかかるもののほうが、手にした後に

愛着がわくようであります。

 ということで本日に届いた限定本の話題です。限定といっても、これは

豪華限定ではなくて、単に好事家むけに少部数作られて、販売されている

非商業出版物でありました。

 部数は500部だそうですから、これを入手できた人は、あとあと幸運

であったなと思われることでしょう。

 ということで、それの書影を掲げます。

f:id:vzf12576:20210506204802j:plain

 林哲夫さんがやっていらっしゃるブログ「daily-sumus」の2006から2008年

のものから抜粋して再構成したものを「日々スムース」という紙の本とした

ものです。ネットの横書きから紙の本は縦書きで、本にまつわる話が書かれた

文章は紙で読むのが一番であります。

 daily-sumusは古本系の話題が多くでるブログでは老舗でありまして、今も

続いているのですが、こうして15年も前のものを読ませていただきますと、

その時代の記録として、大変貴重なものであり、すでに鬼籍に入られた方々の

往時の姿も生き生きと描かれていることです。

 本日はパラパラとページをめくってみて、林哲夫さんにしか書くことのでき

ない湯川書房主とその本づくりのくだりを引用することに。

湯川書房の本はどこか間の抜けたところがある。たいていのプライヴェット・

プレスはこだわりが激しく、ゆとりのない精密さや完成度を求めるものだ。

ときにそれは窮屈に感じられる。そういう傾きのあまりない湯川書房の、ある

意味、不器用な本作りは、つねに未完成の新鮮さを保っていたように思う。

湯川さん自身はそれが気に入らないのか、残したい本は一冊もないと言ってお

られた。」

 湯川書房の本について、このように評することができるのかと、驚きを持っ

て読むことにです。(このくだりは何度か読んでいるはずですが、あらためて

感心しました。)

 上に続いてのところでは、当時塾の講師をされていた山本善行さんと三人で

話をした時の話題になるのですが、湯川書房主が、山本さんに言われたことを

記録しています。

「湯川さんが、ソムリエ氏(山本さんのこと)に向かってしきりと『塾をいっ

しょうけんめいやらなあかん』と繰り返していたのが印象に残っている。

出版や古本にうつつを抜かしていてはあかんのや、まっとうに生きなさい。

湯川さん自身を振り返っての戒めだったのかもしれない。」

 2008年7月23日の記載となりますが、そのすこし前7月11日に湯川さんが亡く

なったことを受けての記事でありました。

 古本ソムリエの山本善行さんは、その後、京都で古本屋を開業され、今回こ

の本を購入したのは、山本さんの善行堂からでありました。