何年かかるのか

 いったいいつまでかかるのかわからないのでありますが、みすず書房から

でた「ヨーロッパ戦後史」を図書館から借りて読んでいます。

ヨーロッパ戦後史(上)1945-1971

ヨーロッパ戦後史(上)1945-1971

 

  年内には上巻の最後のページにたどりつけないかと思いましたが、これがまる

でだめでありまして、二段組の570ページのどこまでいくことができるでしょうか。

まあ、何年かかっても最後までページをめくるようにしますよ。

 それにしても、日本流にいえば当方より学年で3つ上なのでしょうか。2010年

には亡くなってしまったのですが、自分とほぼ同時代人と思いますと、自分の生き

てきた時代は、このように描くことができるのかと思うことです。

 たとえば、次のようなくだりであります。

「西側知識人たちの共産主義熱が頂点に達したのは、『グーラッシュ(ハンガリー

シチュー)共産主義」や『人間の顔をした社会主義』が唱えられた時期ではなく、

むしろ共産主義体制が暴虐の限りをつくした1935ー39年と、1944ー56年の期間

だった。

 作家や教授や芸術家や教師やジャーナリストがしばしばスターリンを礼賛した

のは、彼の悪行にもかかわらずではなく、彼の悪行のゆえにだった。

スターリンの手の届かぬところにいた人たちが彼および彼に対する崇拝へと誘われ

たのは、彼がまさに工業的規模で人びとを殺害し、見せしめ裁判がソヴィエト共産

主義をこの上もなく恐ろしいドラマとして上演していた時期だったのだ。」

 この章の注には、次のようにもあります。

「同様にして、西欧における毛沢東崇拝が頂点に達したのは『文化大革命』の最盛

時で、毛が作家、芸術家、教師たちを迫害していたまさにその時、まさにそのゆえ

のことだった。」

 スターリン崇拝は当方にとっては、同時代とはいえないのですが、スターリン

呪縛は、オールドマルキストたちにとって、ひどいトラウマになっていたはずで

あります。いわゆる新左翼といわれる人たちのスローガンは、「反帝反スタ」と

いうものでありましたからね。

 ちょうどそうした新左翼が活躍していた時代の中国では毛沢東崇拝が起こってい

て、フランスでいきますとゴダールの映画などもそれに影響を受けたものがありま

した。日本でもファッションとしての毛沢東スタイルは、そこそこ受け入れられた

のではないかと思いますが。あれは思想ではなく、あくまでもファッションですね。

 毛沢東が亡くなったことを伝える北京からの放送は、その中国語のアナウンスが

耳に残っています。(毛沢東は亡くなったとだけ伝えたのですから。)

  ポルポトの時代をすごいといった人もいるでしょうし、金日成の共和国を、地球

上の理想社会の実現といっていた人たちもいることでして、ほんとうにこういう時

代があったのでありますよ。