芝園団地に住んでいました 2

 昨日に引き続いて「芝園団地に住んでいます」を手にしています。

芝園団地の場合は、中国からの住人が多くなって、これまでの居住者と

の間でしっくりといかないことから、あれこれと自治会がうまくまじり

あうような試みをするのですが、これは新しい居住者が海外からの人で

あるということで話題になるのでありまして、高度成長ころにできた

団地では、普通にある話であります。

 当方が現在住んでいるところは1976年頃から分譲となった郊外の

団地でありまして、当方は1980年から住んでいますが、その当時

から住んでいる人は少なくなりまして、亡くなったり施設に入ったり

して家を手放したあとには、不動産の値段が安いこともあって若い家族

が住むようになったりしますが、町内の自治会には加入しないという

ことで、組織率が低下の一途であるようです。自治会の役員の担い手は

なかなかないことから、役員の長期化と高齢化が問題となっています。

地域のコミュニティの在り方は、当方の住んでいるところでも問題と

なっています。

 コミュニティを守ることを前提にしているところは、土地建物を売却

するときに、そのコミュニティのルールを守ることができない人には

売らないようにとしているところもあるようですが、これは例外的な

存在でしょう。

 芝園団地のことを思っていましたら、その昔(30年ほど前)の

住宅公団のちらしがでてきました。公団というだけでもなつかしいの

に、文面には国電なんて文字もあって、この30年に本当にかわった

ことです。

 当方が入居したときに団地内にあった金融機関は平和相互銀行

支店でありましたが、それからまもなくここは破綻して住友にのみ

こまれました。

f:id:vzf12576:20191023232703j:plain