なんといってもこれが

 先日の新聞土曜版に作曲家の宮川彬良さんが登場して、スコアを書く時

にっているシャープペンシルのことを紹介していました。最近の作曲家は、

ほとんど皆がコンピュータソフトをつかってスコアを書いているとのことです

が、宮川さんは今も「ステッドラー社のMARSーMICROGRAPHF」に太さ

0.9ミリ2Bの芯を入れたものを愛用とのことです。

 宮川さんは、製造中止となってから、この製品を30本ほど買って、それを

使っていたのだそうですが、いよいよそのストックも残り少なくなってきたと

ありました。あまり壊れないのだけど、よくなくすものだからとのことですが、

ほんと愛用のシャープペンシルをなくすと、しばらくはショックで立ち直れ

ないのでありますね。

 当方も一時期これを使っていたことがありました。当方は筆圧が強いの

で、細いシャープの芯では、すぐに折れてしまうことから、会議などでメモを

とるときには、ノートに太い芯のシャープでなくてはだめでした。

 それにしても太さ0.9の2Bというのは、ノートが真っ黒になってしまいま

すので、芯が折れないのはいいが、やはり、いま一つということで何種類もの

シャープを使ってたどりついたのが、現在も使っている次のものであります。

f:id:vzf12576:20181111192437j:plain

 ぺんてるのGRAPH1000であります。これに0.7ミリのHBまたはBの芯を

いれてつかっています。とにかくがんがんと書くのに適しています。握った感じ

もとても良くて、ノートにメモを取りながら話を聞かせてもらうときには、いつも

これが活躍です。

 写真に写っているシャープは、これが販売中止になったまとめて何本か購入

したうちの一本で、ほとんど未使用であります。ノートを取りながら人の話を聞く

なんてことは、もうないだろうと思っていましたが、このところまたぼちぼちと

やるようになって、やっぱり何本か確保しておいてよかったと思ったことです。

 最初の宮川さんの話に戻りますと、スコアを手書きする理由です。

「僕ら作曲家は、曲を書くのではなく、聞こえてくる音を写し取る。ほとばしる

音を忘れないうちに書き写さないといけない。勢いが大切なんです。楽譜全体

の印象を譜面(ふづら)と言いますが、音符の空き加減とか密度とか、譜面が

かっこいい絵に仕上がったら、必ずいい曲になる。それには手書きでないと

無理なんです。」

 「譜面がかっこいい絵」だと「いい曲」にというのが、フリーハンドで書いた

楽譜ならでは表現でありまして、こういういいまわしは職人さんのようでありま

すね。