敬意を表して

 周作人さんの冨山房百科文庫版を手にしていましたら、今はあまり眼にする

機会のなくなったこの文庫(サイズは新書版でありますが)は、良かったよな

と思うのでした。どのくらい購入しているかなと思いましたが、全巻リストは

冨山房のページにもなくて、京都三月書房の通販ページにありましたので、こ

こからコピペさせてもらいカウント中であります。(十二冊くらいかな)

 冨山房百科文庫は旧版のシリーズもあるのですが、以下にはりつけたのは、

新版のみであります。

 一冊目が高杉一郎さん「極光のかげに」で、三冊目が「1946・文学的考察」

というのに、当時大喜びして購入した記憶があります。 

01 極光のかげに〔新版〕 高杉一郎
02 青春の回想  テオフィル・ゴーチエ著
03 1946・文学的考察 加藤周一中村真一郎福永武彦
04 エゴチスムの回想 スタンダール著、福永明夫訳
05 詩人の手紙 ジョン・キーツ著、田村英之助訳
06 新しき村の創造 武者小路実篤著、大津山国夫編
07 喜びのおとずれ C・S・ルイス自叙伝 C.S.ルイス著
08 日本人論         生松敬三著
09 ルネサンス ウォルター・ペイター著、別宮貞徳訳
10 昭和詩鈔         萩原朔太郎
11 美学芸術論集 フリードリッヒ・シラー著、石原達二訳
12 夷齋筆談         石川淳
13 冒険家の食卓 ロジェ・ステファーヌ著、権寧訳
14 東京の風俗      木村荘八
15 月曜閑談 サント・ブーブ著、土居寛之訳
16 第二の青春,負け犬      荒正人
17 ロマン派文学論 Fr.シュレーゲル著、山本定祐訳
18 退屈読本 上         佐藤春夫
19 七日七たび   エマニュエル・ダスティエ
20 おらんだ正月:江戸時代の科学者達 森銑三
21 退屈読本 下         佐藤春夫
22 カラス事件     ヴォルテール著、中川信
23 近代の超克   河上徹太郎竹内好[ほか]  
24 児童の世紀 エレン・ケイ著、小野寺信/百合子訳
25 クレオパトラ エヂプトの王たちと女王たち 野上豊一郎著
26 名士小伝 ジョン・オーブリー著、橋口/小池訳
27 島崎藤村・戦後文芸評論  平野謙
28 詩学入門 エズラ・パウンド著、沢崎順之助訳
29 書物とともに     寿岳文章
30 文学的回想 マクシム・デュ・カン著、戸田吉信訳
31 気違い部落周游紀行    きだみのる
32 ヴィクトリア女王 リットン・ストレイチー著、小川和夫訳
33 自然と象徴 ゲーテ著、高橋義人編訳、前田富士男訳
34 カワウソと暮らす: G.マクスウェル著、松永ふみ子訳
35 清唱千首          塚本邦雄
36 イタリア抵抗運動の遺書 マルヴェッツィ編、河島英昭他訳
37 完本  茶話  上 薄田泣菫著、谷沢永一
38 完本  茶話  中 薄田泣菫著、谷沢永一
39 完本  茶話  下 薄田泣菫著、谷沢永一
40 嘘の効用 上     末弘厳太郎川島武宜
41 緑雨警語   斎藤緑雨
42 世界童謡集  西条八十水谷まさる
43 泣菫随筆    薄田泣菫著、谷沢永一、山野博史編
44 象徴主義の文学運動 アーサー・シモンズ著、前川祐一編
45 嘘の効用 下     末弘厳太郎著、川島武宜
46 秀十郎夜話         千谷道雄著
47 野鳥歳時記      山谷春潮著
48 江戸と大阪      幸田成友
49 金子光晴抄:詩と散文に見る詩人像 河邨文一郎編
50 「あまカラ」抄 1     高田宏編
51 「あまカラ」抄 2     高田宏編
52 「あまカラ」抄 3     高田宏編
53 周作人随筆 周作人著、松枝茂夫訳