昨日にネットを見ていましたら、芥川賞と直木賞の贈呈式があって、直木賞を受けた
佐藤正午さんは、欠席されたとのことでした。
直木賞は、岩波の編集者(坂本さんですね。)が代理で受けられたようで、挨拶も代
読されたようであります。主催側からすれば、受賞者は喜んで出席というのが一般であ
りますので、発表の時も、贈呈の時も欠席とは、主催者は苦虫をかんでいるでしょう。
文春オンラインには、佐藤正午さんの作品が直木賞に決まってから電話インタビュー
をしたということで、それが掲載されていました。
この文春オンラインの見出しに「贈呈式の日は、佐世保で誕生日のお祝いをしてるか
も」とあるのですから、どうやら文春では、出席しないことを想定していたようであ
ります。
直木賞が決まった時、発表会場との電話では、出席すると答えていたようでありま
すが、それを目にしたとき、当方はほんとかなと思ったことです。
その文春オンラインから引用してみましょう。
「(文春)会見で、贈呈式には出ますかという質問に「もちろんです」と答えられた
ので、驚きました。2年前に山田風太郎賞を受賞された際は、授賞式は欠席されて
いたので、今回もいらっしゃらないんじゃないかと思っていました。
(佐藤)あんなめでたい場でミソを つけるような発言はできないなと思ったので、
流れでそう言ってしまったという感じです。僕が贈呈式に出ると言っても、担当
編集者はまるっきり信用してない様子でしたけど。
今の時点ではもちろん出席するつもりです。ただ、何が起こるかわからないので…
…。贈呈式の日がちょうど誕生日なんです。だから、こっちで誕生日のお祝いを
してるかもしれません。」
文春オンラインのこの記事の掲載日は、7月25日であります。本日になりまして、
これを見ましたならば、出席するとは思えないことで。
今月にでた「オール読物」には、佐藤さんの受賞後にコメントと、選評が掲載され
ていることですから、これをのぞいてみることにしましょう。

- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2017/08/22
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (3件) を見る